女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の公表 (令和7年4月1日~令和10年3月31日)

女性活躍推進法では、女性の活躍推進の取組を着実に前進させるべく、国、地方公共団体、一般事業主(国及び地方公共団体以外の事業主)それぞれの責務を定め、雇用している、又は雇用しようとする女性労働者に対する活躍の推進に関する取組を実施するよう努めることとされています。
この法律に基づき、常光は女性活躍の促進をはじめ、全社員が能力や適性を発揮できる働きやすい職場環境の確立を目指してまいります。

計画期間

令和7年4月1日~令和10年3月31日まで

策定内容

目標1:育児休業等の制度についての労働者向け社内ポータルサイトを充実し、特別休暇や休業への理解を促進、周知を図る。

取組内容と実施時期
● 令和7年6月~
・社員へのアンケート調査、検討開始

● 令和8年度~  
・制度に関するポータルサイトの拡充、啓蒙通知。
・育児休業明けの従業員を持つ上司を対象とした研修の実施、および社内通知などによる全職員への周知。
・制度に関する動画研修等の公開。

目標2:女性が少ない部署・職種等へ女性を採用または配属し、また女性活躍の機会をより生んでいくための研修を年1回以上実施する。

取組内容と実施時期
● 令和7年4月~
・採用計画検討策定段階で、女性が少ない部署への女性採用配置をするために、要因の分析を実施する。

● 令和7年4月~
・採用時、または採用向けホームページにて、女性活躍の啓蒙ページを準備、 公開する。
・女性社員採用・配属を実施する。

● 令和8年4月~
・女性活躍の機会をより生んでいくための、リーダー育成研修等の導入・実施を 行う。
・同時に、女性リーダーの育成研修等、管理職への研修制度を導入・実施する。